【感想・書評】『お金持ちになる人の心理学』大嶋信頼|お金に愛される人の「無意識」が違う!

はじめに:なぜ「心理学」が鍵になるのか?
「お金持ちになるには行動が大事だ」
「節約よりも稼ぐことが重要」
そんな常識を覆すような1冊が、大嶋信頼氏の『お金持ちになる人の心理学』です。
この本では、「なぜ同じ努力をしてもお金が増える人と増えない人がいるのか?」という問い
に対し、“無意識のパターン”という視点から明快に答えてくれます。成功者の多くが持つ「お
金に好かれる心の状態」とは何か?どうすれば私たちもその状態に入れるのか?
この記事では、本書の魅力を丁寧に紹介しています。
最後まで読むことで、お金持ちへの道が1歩1歩近づいていきますよ。
1. 「無意識」のパターンが人生を支配している
著者・大嶋信頼氏は心理カウンセラーとして長年、人の無意識にアクセスし、人生を変えるサポートをしてきた人物。
本書でも「無意識」の力がいかに強大で、私たちの金銭感覚や人生の豊かさに直結しているかが丁寧に解説されています。
お金に嫌われる「自己否定」の罠
お金の問題に苦しむ人の多くは、「私はお金を持つにふさわしくない」という無意識の自己否定を抱えています。
これは幼少期の親の言葉や、学校での評価、社会からの刷り込みなどによって形成されがちです。
例えば「お金の話ばかりするのは卑しい」とか「贅沢をするとバチが当たる」といった文化的背景が、知らず知らずのうちに“貧乏マインド”を作り上げているのです。
2. 「お金持ちの無意識」はどう違うのか?
本書の核心は、「お金持ちになる人は無意識にお金を歓迎している」という点です。
ではその無意識とはどんなものなのか?
キーワードは「自己肯定感」
お金持ちの多くは、「自分には価値がある」「自分は受け取っていい存在だ」という感覚を持っています。
これは単なる自信とは異なり、深い部分での“存在肯定”とも言える感覚です。
この自己肯定感が強いと、「与えられること」や「稼ぐこと」に対する抵抗がなくなり、チャンスを受け取りやすくなるのです。
逆に、「罪悪感」が足を引っ張る
興味深いのは、自己肯定感が低いと、無意識に“お金に対する罪悪感”を抱きやすくなるという点です。
- 「こんなに稼いだら嫉妬されるかも」
- 「お金を受け取るのは悪いことだ」
こうした感情が無意識下にあると、どれだけ努力しても成果が出にくくなり、チャンスを逃してしまうのです。
3. 無意識を書き換える「トリガーの外し方」
では、どうすればこの無意識のパターンを変えられるのか?
本書では、独自の心理アプローチとして「トリガーを外す」という手法が紹介されています。
「感じるだけ」で変化が起きる?
驚くべきことに、無意識のブロックは「言語で認識する」のではなく、「感情として感じる」ことで外れていくのだとか。
本書の中では、次のようなステップが紹介されています:
- 不安や恐怖、罪悪感といった感情を“感じてあげる”
- 無理にポジティブ思考にしようとせず、ただそのままにする
- 数日、数週間のうちに無意識が自然と変化していく
これはNLPや認知行動療法とは異なる、大嶋氏ならではの“受容”による心理変容法です。
4. 行動より「意識」が現実を創る
ビジネス書や成功哲学では「行動がすべて」という考えが主流ですが、大嶋氏はそれを真っ向から否定します。
なぜ努力してもうまくいかない人がいるのか?
その理由は、無意識の中に「どうせ失敗する」「うまくいっても意味がない」といった否定的な信念があるから。
その信念に引き寄せられるように、現実も「努力が報われない」ものになってしまうのです。
「変えようとしない」と変わる?
本書の中で特に印象的だったのは、「無意識を変えようとしないと、逆に変わる」という逆説的な言葉です。
努力しても変わらなかった無意識が、「感じてあげる」ことでゆるみ、自然と現実が動き出す。
このアプローチは、瞑想やマインドフルネスとも通じる部分があり、現代人のストレス社会にも適しています。
5. 感想:お金のブロックを外す鍵は「自分を許すこと」
本書を読んで感じたのは、「お金持ちになること=自分を許すこと」という深い気づきです。
- お金を得ることに抵抗がある
- 成功が怖い
- 自分には価値がないと感じてしまう
こうした感情を無理に打ち消すのではなく、まずは受け入れること。
その優しい姿勢こそが、無意識の変化を促し、やがて現実をも変えていく。
まさに「お金持ちになるための心理学」というタイトルにふさわしい、内面からの豊かさを追求する一冊でした。
まとめ:こんな人におすすめ!
- お金に対して罪悪感や不安を持っている人
- 頑張っても成果が出ないと悩んでいる人
- 行動よりも「心のブロック」を外したい人
- セルフイメージを高めて人生を変えたい人
『お金持ちになる人の心理学』は、単なるマネー本ではありません。
あなたの“心の前提”を書き換え、お金に愛される体質へと導いてくれる、「人生の底力」を引き出す一冊です。





