MENU
投資・マネー

【書評・感想】『超カリスマ投資系YouTuberが教える ゴールド投資』高橋ダン|“守りながら増やす”黄金の資産戦略とは?

shiro_kitsune

1. 結論|ゴールド投資は「攻め」ではなく「守り」の資産戦略

本書の最大のメッセージは、ゴールド投資は短期的な値上がり益を狙うものではなく、資産全体を守るための“保険”であるということです。

株や不動産のようにキャッシュフローを生むわけではない金ですが、歴史を通じて価値を保ち続け、人類の経済危機や通貨不安を乗り越えてきました。

著者・高橋ダンさんは、これを「資産防衛の最後の砦」と表現しています。

ゴールドはあくまで“全財産の一部”として保有するもの。
そして、価格変動のタイミングよりも「持ち続けること」の方が重要だと強調します。
この考え方は、投資初心者が陥りがちな「短期売買で儲けたい」という発想を根本から覆すものです。

2. 著者紹介|なぜ高橋ダンはゴールドを語るのか

高橋ダン氏は、ウォール街でプロのトレーダーとして活躍後、世界各国を旅し、日本に拠点を移してからは投資系YouTuberとして一躍有名になりました。

彼の魅力は、実践に裏打ちされた知識と初心者にもわかるシンプルな解説

特に金(ゴールド)については、自身が長期的に保有し続ける資産の柱のひとつとして位置付けており、経験談を交えながらその意義を語ります。

3. 本書の概要

本書は以下のような構成で進みます。

  1. ゴールドの歴史と価値の本質
  2. なぜ今、ゴールドが注目されるのか
  3. ゴールド投資の基本(現物・ETF・積立)
  4. リスクと注意点
  5. 著者のゴールド戦略とポートフォリオの組み方
  6. 初心者が明日からできるゴールド投資の第一歩

この順番で読むことで、単なる投資マニュアルではなく、「資産防衛の哲学」を理解できるようになっています。

4. 心に残ったポイントと学び

4-1. ゴールドは“無国籍通貨”である

金はどこの国にも属さず、発行主体も存在しません。

株式や不動産がその国の経済や政策に左右されるのに対し、金は国家破綻や通貨危機の影響を最小限に抑えられます。

これは、たとえば戦争や金融危機のような非常事態においても価値を保つ安全資産として機能することを意味します。

4-2. 「全財産の5〜10%」が黄金比率

著者は、総資産の5〜10%をゴールドに配分することを推奨しています。

理由はシンプルで、過去数百年の歴史を見ても、この割合が最もリスクとリターンのバランスに優れているから。

資産全体の価値が下落する局面で、金が価格上昇することによって損失を緩和できるのです。

4-3. タイミングよりも「継続保有」

短期売買での儲け話は一切ありません。

むしろ著者は、価格が下がったら買い足し、価格が上がっても売らずに持ち続ける姿勢を推奨します。

長期的な価値保存のためには、“価格変動を気にしすぎないメンタル”が不可欠です。

4-4. ETF・積立・現物の使い分け

  • ETF(上場投資信託):少額から手軽に始められる。売買が簡単。
  • 積立投資:ドルコスト平均法で購入単価を平準化できる。
  • 現物(金貨・延べ棒):保有の実感があり、金融システムから独立した資産として魅力。

著者は初心者にはまずETFや積立から始め、資産規模や目的に応じて現物を追加する方法を推奨します。

5. 投資初心者がやりがちな失敗と回避策

  • 失敗例1:価格が急騰したときに飛びつく
    → 短期的な高値掴みになりやすく、すぐ下落して後悔する。
  • 失敗例2:ニュースやSNSの情報に振り回される
    → 金価格は世界情勢や為替の影響を受けるため、短期的変動は当たり前。
  • 失敗例3:資産の大半を金に変える
    → 金は収益を生まないため、資産の過剰集中は非効率。

高橋ダンさんは、「投資は感情よりもルール」という原則を繰り返し説きます。

6. 本書を読んで得られた気づき

私自身もこの本を読んで、ゴールド投資に対する考え方が大きく変わりました。

以前は「値上がりしたら売る商品」という印象でしたが、今は「資産を守る盾」として位置付けています。

特に、ゴールドは平時よりも“非常時に輝く”資産という視点は、長期投資戦略において欠かせない要素だと実感しました。

7. まとめ|ゴールドは“お金持ちへの近道”ではなく“お金を守る道”

もしあなたが「すぐに儲かる投資法」を求めているなら、この本は向いていないかもしれません。
しかし、経済危機や通貨の価値下落から資産を守りたい人には、この上なく有益な内容です。
ゴールドは派手さはないけれど、長期的に見れば必ずポートフォリオの安定に寄与します。

📌 本書からの行動リスト

  1. 自分の総資産額を把握し、5〜10%をゴールド枠として設定
  2. ETFや積立で少額からスタート
  3. 世界経済ニュースは大局で捉え、短期変動に一喜一憂しない
  4. ゴールドの役割を「守り」として認識し、長期保有を前提にする

『超カリスマ投資系YouTuberが教える ゴールド投資』は、投資初心者から中級者まで、資産形成の“土台”を固めたい人に必読の一冊です。

読後には、「今すぐ口座を開いて少額でも金を買おう」と思えるはず。
そして何より、資産運用の本質が「増やすこと」だけでなく「守ること」にあると腑に落ちます。

書籍情報

書籍名:超カリスマ投資系YouTuberが教える ゴールド投資 リスクを冒さずお金持ちになれる方法
著者:高橋ダン
出版社:ダイヤモンド社

🔗 合わせて読みたい関連記事

お金の大学|一生お金に困らないための5つの力を身につける方法
リベ大・両学長が教える、稼ぐ・貯める・増やす・守る・使うの実践的なマネー戦略。

世界のお金持ちが実践するお金の増やし方|高橋ダン流・資産形成の黄金ルール
高橋ダン氏が語る「誰でも実践できる」資産運用の基本と、お金を増やすための思考法を解説。

バビロンの大富豪|3000年前から続くお金の本質と7つの黄金律
古代から変わらないお金の原則を物語形式で学べる、不朽の名著レビュー。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
しろきつね
しろきつね
ブロガー / 会社員
こんにちは!ブログにお越しいただきありがとうございます。 このブログは、「本の素晴らしさをもっと多くの人に伝えたい」という想いから始めました。 一冊の本が、人生を変えることがある――私はそれを何度も経験してきました。 本を読むことで、自分の考え方が変わったり、新しい道が開けたり、心が軽くなったり…。 そんな“気づき”や“学び”を、より多くの人と共有できたら嬉しいです。 感想記事は、なるべくわかりやすく・親しみやすく書くように心がけています。 「本がちょっと苦手…」という方にも、「この本、読んでみようかな」と思ってもらえるような内容を目指しています。 このブログを通じて、本の魅力が伝わり、あなたの人生に少しでもプラスになることがあれば――それが私にとっての一番の喜びです。 これからも、心に響いた本・役立った本をどんどん紹介していきますので、よろしければお気に入り登録やSNSフォローで応援していただけたら嬉しいです!
記事URLをコピーしました